本を通じて視野を広め合い、人生を豊かにしていく仲間が京都・カラスマで語り合う
「カラスマ朝食読書会(スマ読)」第94回のお知らせです。
。o ○+++++++++++○ o 。
第94回 カラスマ朝食読書会
2012.5.29(火)7:30~
@京都ヒトマナビカフェ 。o ○+++++++++++○ o 。カラスマ朝食読書会(スマ読)は、本を紹介しあい、その中から
「これはみんなで是非読みたい!」と思った本をみんなで読み進めて
意見を互いに交換していくというやり方で行なっています。
進め方の詳細は以下に掲載していますので、ご覧ください。
→
「カラスマ朝食読書会」(略称:「スマ読」)とは?【 日時 】
2012年5月29日(火)7:30~ ※途中入退場自由、流れ解散です。最大8:30まで。
【今回の内容】アメリカで非常に高い顧客満足を生み出している百貨店、「Nordstrom」。
その伝説と言われるサービスの背景にせまる一冊です。
読む範囲は
プロローグ 成功と顧客満足の実現のために
1 伝説への道
2 サービスという生き方
です。「今回はまずは見学参加で…」もOKです!
【 会場 】
京都ヒトマナビカフェ四条烏丸西入第3田源ビル4階(1階がファミリーマートのビル)
烏丸駅から徒歩30秒の出勤前にも便利な場所です。
→地図は
コチラ【 会費 】 300円(ワンドリンク付)
※ヒトマナビカフェ会員(5デイズ会員含む)は無料(ドリンク代別)
【 定員 】10名程度 【 参加方法 】 以下のいずれかの方法で事前にご連絡下さい
・左のメールフォームから氏名、当日の緊急連絡先を記載の上、送信
・
facebookページのウォールに書きこむ
・twitterで主催者宛につぶやく
※ご友人の方など、お連れの方がいる場合は
その方の名前もご連絡ください。
<カラスマ朝食読書会の進め方>
【1回目】
① お互いに自己紹介(一人1分程度)
② おススメ本の概要、気づきや学びなどをシェア(2分)
③ シェアされた本の内容について質疑等のフリートーク(3分)
④ ①~③を参加者の人数分繰り返す
⑤ さらにじっくり読みたい本をシェアされた本の中から選ぶ
【2回目以降】
⑥ 選んだ本の数章分を次回までに目を通す
⑦ 読んできた内容についての感想・気付き・意見などを自由にトーク
⑧ 1冊を読み終えたら、①~⑦を繰り返す
この流れを繰り返すことで、
・色んな本に出会える
・本の内容について深く知ることができる
・多様な価値観を知ることができる
ということに繋がっていきます。
※本のジャンルは問いません。ビジネス書、自己啓発本、歴史書、哲学書、小説、雑誌、漫画、
写真集等、価値観が広がり、人生を豊かにしてくれると思える本なら何でもOK。
※途中からの参加もOKです。毎回初参加の方がいらっしゃいますので、
お気軽にのぞきに来て下さい。まずは見学から、というのもOKです。
---------------------------------------------
主催:北林 功
共催:京都ヒトマナビカフェ
スポンサーサイト
テーマ : 読み聞かせ・ブックトーク
ジャンル : 学校・教育